30年ぶり!武井坊味噌作り 2017年2月25日

約30年ぶりに再開!!武井坊秘伝の?味噌づくりをしました!!

先日2月25日に武井坊秘伝の?味噌づくりをしました!!
実は武井坊では約30年ぶりとなる味噌づくりです。いったいどんな味になるのやら…

当時、武井坊には学生さんなる、身延山短期大学、身延山高校に通う学僧が数名寄宿しておりました。
冬の寒い朝、オフクロが中心となって豆を焚き、みんなで丸1日かけて味噌を仕込んでいた姿をはっきりと覚えています。

まぁ実際寒いんですよ~ww 豆を洗うのだって、手はまっかっかになるしww
当然買ったほうが、味だって安定のおいしさ!! めんどくさい思いもしなくて済むんです!!

でもねぇ… なんか物足りないじゃないですか… それじゃ味気ないじゃないですか…

昔からの宿坊に変わりないんです!!

武井坊は建物は新しくなったって言ったって、内容は昔からの宿坊に変わりないんです!!
 一流ホテルや旅館と肩を並べるなんてできるわけないし!!ww

なら、自信をもって、楽しく笑いながらめんどくさいことやってるよ!!
この味噌にはその思いが詰まってるよ!!って胸を張りたいってのが、
味噌づくりを再開させた理由です~ww

そんなこんなで味噌づくりド素人のボク…
近所のおばあちゃんや、味噌づくりをやっているご家庭にリサーチから始めます。
実はこれが結構厄介。

みんなかなりアバウト…ww
混ざってりゃぁ良い…みたいな…ww

最終的には、味噌が硬かろうが、柔らかろうが、それが手作りというご意見に達しました。

手を抜こうと思えば、いくらでも抜ける!!でも抜かない!!!!

そして、今回の企画。
こんなに楽しメンドクサイことをこっそり独り占めするよりは、
仲間を誘ってもっと楽しいパワーを増幅させようと、

半強制的?に仲間に手伝ってもらい、庭でBBQをしながらの企画となりました~。

まぁ強制的?に誘った手前、自分も盛り上げるのに必死ですよ…ww

何はともあれ、7:30から豆を焚き、みんなには11:00に集合してもらい、豆を挽いて冷やしながらBBQ。
その後はワイワイガヤガヤと、麹と塩と豆のこね回し作業!!

これが結構きついww。油断すると笑顔がなくなりますww。

 

次回、樽開き味見BBQ開催!

15:30には片付けも終わり、第1回武井坊秘伝の味噌づくり作業を終了いたしました~!!

今回参加者(犠牲者)はちびっこも含め11名!!
お疲れさまでした!!

味噌が完成した際には、

樽開き味見BBQなんかやっちゃおうよ~なんて盛り上がり、解散いたしました~~~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様にお出しする、味噌を仕込みました!

[su_slider source="media: 120,121,122,123,124,125,127,136,137,126,128,129,134,145,135,140,141,142,143,146,147,149,150,151,152,153,158,159,162,163,155,156,164,165,167,169,170" limit="77" target="blank"  title="no" mousewheel="no" autoplay="2000"]

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう